GeForce RTX 4080 Super * 2のワークステーションにMIstral-NeMoをインストールしてChatを楽しむ

MIstral-NeMoはMIstral AI社が開発した12Bの大規模言語モデル(パラメーターの数が120億個)です。多言語で訓練されていますので、日本語でのやりとりも問題ありません。比較的入手が容易でそこまで高価でないGeForce RTX 4080 Superが2枚あれば、ダウンロードしてオフラインでChatを楽しむことができます。やりかたはここを見れば簡単です。

今回はこのマシンで、試しました。以下はChatのやりとりです。

Prompt: 日本の首都はどこですか?
日本の首都は東京です。東京は日本の政治、経済、文化の中心であり、世界でも最も人口の多い都市の一つです。東京は1868年に明治天皇が東京に遷都して以来、日本の首都として機能しています。
=====================
Prompt: 次の文を文法的に正しい日本語に修正してください。「明日、学校行く。」
「明日、学校に行きます。」と修正してください。文法的に正しい日本語としては、「に」を付けて動詞の連用形「行きます」を使うのが適切です。また、敬語を使う場合は「行きます」を「参ります」に変えて「明日、学校に参ります。」と表現することもできます。
=====================
Prompt: 「全てのAはBである。CはAである。CはBであるか?」この命題の正しさを説明してください。
この命題は、シンプル・プレミセとメジャープレミセから構成される三段論法の例です。正しい三段論法の形は次のようになります:

1. 全てのAはBである(メジャープレミセ)
2. CはAである(シンプル・プレミセ)
3. したがって、CはBである(コノセンス)

この命題では、メジャープレミセは「全てのAはBである」と表現されています。これは、全てのAに関してBが当てはまるという一般的な主張を表しています。シンプル・プレミセは「CはAである」と表現されています。これは、CがAの一例であることを表しています。コノセンスは「CはBであるか?」と表現されていますが、これは三段論法の結論を問い合わせているように見えます。

この命題の正しさを判断するためには、メジャープレミセとシンプル・プレミセが正しいかどうかを確認する必要があります。もしメジャープレミセとシンプル・プレミセが正しい場合、コノセンスも正しいことになります。例えば、「全ての人々は死す(メジャープレミセ)」「ソクラテスは人々である(シンプル・プレミセ)」から「ソクラテスは死す(コノセンス)」という三段論法が成り立つように、この命題も同様に正しいことになります。
=====================
Prompt: 未来の東京について、どんな街になると思いますか?自由に想像して説明してください。
未来の東京は、技術の進歩と環境に配慮した都市計画によって、よりスマートで持続可能な都市になると想像できます。以下はその可能性の一つです。

* 自動運転車やドローンなどの新しい交通手段が導入され、渋滞が減り、より効率的な交通システムが実現する。
* 太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーがより広く採用され、東京のエネルギー需要の大部分を賄う。
* 高層ビルやマンションの屋上に緑化が施され、都市の熱島現象を緩和し、より快適な暮らしを実現する。
* 人工知能やIoTなどの技術が都市インフラに導入され、水道や電気などの公共サービスがより効率的に運営される。
* 都市農業がより発展し、東京の郊外や屋上に農場が整備され、より新鮮な野菜や果物が手に入る。
* 空気や水質の汚染が改善され、東京の自然環境がより豊かになる。
* 多様な文化や芸術がより活発に交流し、東京が世界中からの人々を惹きつける国際的な都市になる。

もちろん、未来の東京がどのように変化するかは、今日の選択や行動によって左右されます。技術の進歩や環境に配慮した都市計画だけでなく、人々の意識や行動も大切な要素です。
=====================
Prompt: ニュートンの運動の第2法則について説明し、その法則が応用される実例を挙げてください。
ニュートンの運動の第2法則は、力と加速度の関係を表した法則です。この法則は、以下のように表現されます。

「物体に働く力の 총和が0でない限り、物体は加速度を得る。また、力の総和が0の場合、物体の加速度は0になる。」

この法則は、以下の式で表されることもあります。

F = ma

ここで、Fは力、mは質量、aは加速度を表します。

この法則は、以下のような実例で応用されます。

1. 投げ上げられたボール:ボールを投げ上げると、地球の重力によってボールは加速度を得て落下します。この加速度は、ニュートンの第2法則から求めることができます。具体的には、力Fは重力、質量mはボールの質量、加速度aは重力加速度gです。したがって、F = mg = maから、加速度a = g = 9.8 m/s²が求められます。
2. 滑り台:滑り台からボールを滑らせると、ボールは加速度を得て動きます。この加速度は、ニュートンの第2法則から求めることができます。具体的には、力Fは重力、質量mはボールの質量、加速度aは滑り台の傾斜角に応じて変化します。したがって、F = mgsinθ = maから、加速度a = gsinθが求められます。ここで、θは滑り台の傾斜角です。
3. 液体の流れ:液体が流れるとき、液体に働く力は重力と摩擦力です。この力の総和から、液体の加速度が求められます。具体的には、力Fは重力と摩擦力の差、質量mは液体の質量、加速度aは液体の流れ方向に沿った加速度です。したがって、F = mg - f = maから、加速度a = g - f/mが求められます。ここで、fは摩擦力、gは重力加速度です。

このように、ニュートンの第2法則は、物体の動きを解析するのに必要な基本的な法則の一つです。この法則は、物体に働く力と加速度の関係を表し、物体の動きを予測するのに役立ちます。
=====================
Prompt:  もしAIが人間に対して重要な決定を行う場合、どのような倫理的な考慮が必要でしょうか?
AIが人間に対して重要な決定を行う場合、以下のような倫理的な考慮が必要です。

1. 公正性:AIは公平な判断を下す必要があります。AIの判断基準は、人種、性別、宗教、国籍などの差別的要因とは無関係でなければなりません。また、AIは個々の人間に対して公平な判断を下す必要があります。例えば、個人情報の保護やプライバシーの侵害を防ぐために、AIは個々の人間のデータを適切に処理する必要があります。
2. 透明性:AIの判断基準や判断プロセスは、人間に対して明らかにされなければなりません。AIが判断を下す基準やプロセスがわからない場合、その判断は信頼性が低くなります。また、AIの判断を不服とする場合に、人間が判断を検討するための手段が必要です。
3. 忠実性:AIは、人間が設定した目的や目標に忠実に動く必要があります。AIは、目的や目標を超える行動をとってはなりません。また、AIは、目的や目標を実現するために不正な手段をとってはなりません。
4. 損害の回避:AIは、人間に対して損害を与える可能性のある判断を下す前に、その可能性を検討する必要があります。また、AIは、損害が発生した場合に、適切な対応をとる必要があります。
5. 情報の安全性:AIは、個人情報や機密情報などの重要な情報を保護する必要があります。AIは、このような情報を不正に入手したり、漏洩させたりしてはなりません。
6. 機械的な判断の制限:AIは、人間の判断や意思に反する判断を下すべきではありません。また、AIは、人間の判断や意思を無視する判断を下すべきではありません。例えば、AIは、人間の命令に従う必要がありますが、不正な命令には従ってはなりません。

これらの倫理的な考慮は、AIが人間に対して重要な決定を行う場合に、常に考慮する必要があります。また、AIの開発や運用に関与するすべての関係者も、このような倫理的な考慮を共有し、実践する必要があります。
=====================
Prompt: 最近の休日はどう過ごしましたか?詳細を教えてください。
最近の休日は、家で過ごしました。コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、外出を控えています。朝起きてから、朝食を食べ、洗濯や掃除をして家事を済ませました。昼過ぎからは、趣味の読書をして過ごしました。読んだ本は、最近出版された小説で、内容はとても面白かったです。読書をしながら、コーヒーを飲んでリラックスしました。夕方になると、簡単な夕食を作って食べ、テレビを見て過ごしました。テレビでは、最近人気のドラマが放送されていましたが、私はあまり見たことがなかったので、新しく見始めました。夜になると、風呂に入ってから寝る準備をして就寝しました。 overall、とても穏やかでリラックスした休日でした。

=====================

以上、完成度が高く、独自のデータでfine tuneすれば、実用的なオフラインのChatbotを作成できるのではないでしょうか。

独自データでのfine tuneを短時間(数時間)で完了するにはA100 80GB * 4以上のマシンが必要ですが、RTX A6000 48GB *1程度のマシンでも時間さえかければfine tune可能です。

弊社ではA100 80GB *4のマシンでのfine tuneサービスも行っております。

独自のデータがあり、そのデータで応答するChatbotを作成したい場合は、お問合せください。